韜晦日記

韜晦日記

Rietveldよりもプログラミングメインになりつつある

Rietveld解析初心者による備忘録とつぶやき

Rietveld解析-RIETAN

RIETAN-FPに関するメモ

解析全般 初期のパラメータは収束の安定性や正確性に直結するため非常に重要になってくる。 特に格子定数があっていないとプロファイルパラメータの精密化の段階で躓いてしまう原因になります。 自分で最小二乗プログラムを作成し、格子定数を精密化するか、…

RIETAN-FPにて発生するエラーとその対処法

RIETAN-FPでのエラー An error occurred during reading *.int. The end-of-line code may be incorrect. エラーログ 対処法 Intensity data will be input from *.int. エラーログ 対処法 Check the above values of NVOXA, NVOXB, and NVOXC. If necessary…

RIETAN-FPにて格子定数がズレてしまう時の対処法

WinPLOTRでピークサーチを行う ↓ DICVOLで指数づけ ↓ 以上から求めた格子定数を初期値として再度解析

開発メモ。

卒論の気晴らしに、RietRunを使って秀丸エディタで出来ることを全て補間したくなった。特にDysnomiaを使って最大エントロピー法の計算をRietRunで手軽に実行できればいいと思う。 そこで秀丸エディタとRIETANを連携した際に使われる秀丸マクロの中味を調べ、…

RietRunの開発状況

はじめに RietRun 2.3 1. アイコン表示 2. Logフォルダ, ファイル(**.lst, **.ins)の生成に対応 3. **.insファイルのコピペ機能の搭載. 4. Setting画面の大幅な変更. 5. Gmailへの通知機能. エラー内容の表示. 6. 計算の発散やエラー時にエラーの内容を表示…

RIETAN-FPの実行方法2: batファイルの作成

RIETAN-FP実行の為のBatch File作成 いよいよ.batファイルの作成です。実際に【RIETAN_VENUS_examples】にあるCu3Fe4P6を例に挙げてbatファイルを作成したいと思います。 RIETANを実行するための指針としては以下のようになります。 RIETAN-FP実行の為のBatc…

RIETAN-FPの実行方法1: batファイルのコマンド解説

今回からは、RIETAN-FPを実際に実行する為の方法について数回に分けて説明していきたいと思います。 インストールしたけど動かし方が分からない 忙しい人の為のBatch Fileの使い方 まずは今後使うであろうコマンドから インストールしたけど動かし方が分から…

シーケンシャルな解析の為にマクロを組む -完成編

2017/12/13に最新版を更新しました。 tanisukestr.hatenablog.com 遂に完成したであろうマクロ どうもお久しぶり。 さて、約1ヶ月かかりましたが、目的であるシーケンシャルな解析のためのマクロが完成しました。マクロの中身は今回あまり詳しくは書きません…

シーケンシャルな解析の為にマクロを組む No.2

疲れますた。 .insファイルの読み込み VBAで解析をする上で肝になるのが、実行ファイルの書き込みです。VBAのお勉強3日目。まだまだ使いこなせていない所存でごんす。 一先ず、insファイルを読み込み新しいシートに1行づつ書き込んで、ファイルを弄っていこ…

VBAについて No.1

RIETAN用のマクロを組むのにVBAを使います。一度も触ったことがないのでその都度調べながら組んでいますが、備忘録としてここに纏めておきます。 疲れたから途中までしか書いていないけど。悪しからず。 何はともあれ書いてみよう。関数の宣言 Sub hello() R…

シーケンシャルな解析の為にマクロを組む

悲しい現実 最近、ようやくRIETAN-FPに慣れてきて、解析の練習をしていて思いました。 「これ、簡単な結晶構造でも一回の解析に最低でも1時間はかかるぞ…」 対称性が高いとかで、構造パラメータのサイト数が少ない場合(SnO2とか)はまだいいのです。ところが…

RIETAN-FPの準備

2018.5/19更新 ダウンロード RIETANを使用するに当たって私が使用しているソフトウェアは RIETAN-FP VESTA Notepad++ です。解析にはテキストエディタの秀丸エディタが推奨されているようですが、秀丸エディタは有料です。 ただし、 学生の方で金銭的に難儀…

参考にしているサイトや書籍

RIETAN-FPを使用する上で参考にしているサイトや書籍を以下に記します。 一先ず頻繁に使用するものだけ貼りますが、他のものは随時追記していきます。 Website 泉 富士夫の粉末回折情報館 仕様変更などについても書かれているので、トラブルがあったときはこ…

本ブログの目的<まじめな方>

本ブログの目的 本ブログでは主に泉富士夫先生が作成したRIETAN-FPを用いたX線構造解析の手引きを記していきたいと考えています。 RIETAN-FPはGUIを持たず、.batファイルやシェルスプリクトを起動することで実行します。泉先生曰く、 「このような古風な操作…